カルビーお好み焼きチップスが復刻!復刻版を食べた感想!
昭和を愛する男・けんぼす(@kenbossss)です。
「お好み食べたいお好み食ーべたいお好み焼ーきが食ーべーたい(初代テトリスのBGMに乗せて)」のCMでお馴染みの、カルビーお好み焼きチップス。
「…のCMでお馴染みの」と言われても、平成生まれのヤングにはわからないかもしれませんね。
※夜のゴールデンタイムに、アニメの間とかによく流れていたような気がします。
カルビーお好み焼きチップスの思い出
カルビーお好み焼きチップスは、1989年に発売して、インパクトのあるCMの効果も手伝ってか、当時大ヒットしたポテトチップスです。
「うすしお」「のり」「コンソメ」などの味付けを押し出したポテトチップスが主流だった(気がする)あの頃。まさかの「食べ物そのもの」を冠にしたポテトチップスが登場。今まで食べたことのないお好み焼きのような香りと味がするポテトチップスに、子どもたちは(多分大人たちも)酔いしれました。
ポテトチップスの味の一つっていうよりかは、「お好みチップス」というお菓子と認識して僕も好んで食べていましたね。
しかし次々に発売される斬新なポテトチップスやお菓子たち。お好み焼きチップスはいつの間にか販売停止になっていて、残酷な時の流れの中で僕はその存在すら忘れていたのです。
あれから20数年。いつものアルバイトの帰り道、何気なく寄ったコスモス(ディスカウントドラッグストア)で、僕は再びお好み焼きチップスと出会うことになるのです。
カルビーお好み焼きチップス復刻!
そうです。なんとカルビーお好み焼きチップスが復刻していたのです!
※他の方のブログを見ていると、2013年の時点で復刻していたようです…。継続的にというわけではなく、期間限定で何度か復刻しているのかもしれません。
というわけでもちろん即買いしました!
もちろんその日のうちに実食です。
カルビーお好み焼きチップス復刻版の感想
うーん懐かしいですねー。(こんなパッケージだったっけ?)
おいしそうですねー。
袋を開けると…
うーんソースとマヨネーズが混じったような、ちょっと酸味も感じられるこの香り。
これはまさしくあのころ嗅いでいた香りです。この時点ですでに冒頭の不気味なBGMが脳内リピートします。
手にとって口へ運びます。
ん、ンマーイ!!
味のモダン焼きやー!
このジャンクな感じがたまりません!
これレギュラー化しても十分売れると思うんですけど!
思い出補正なんかじゃない、今のヤングが食べたってきっと気に入ってくれるはず。
これ結構売れてると思うんだけど実際のところはどうなんでしょう?
今度カルビーで働いている友達にお好み焼きチップスの反応を聞いてみます。そしてレギュラー化を打診してみます。
終わりに
普段から熱望していたわけではないけれど、懐かしいお菓子を食べられるのは嬉しいものですね。
まだ食べたことのない方もどこかのお店で見かけたら、ぜひこのモダンな味わいを味わってみてください。